【活動報告】自然観察たんけん隊「昆虫」「魚」(2025年度市民ボランティア調査委託事業)

7月26日(土)「昆虫」

西府崖線緑地にて、昆虫観察を実施しました。

当日は2つのグループに分かれ、スタッフや昆虫研究会の方々の案内のもと、虫捕り網を手に緑地を探検。五感を使って自然とふれあう貴重な体験となりました。

観察後は西府文化センター講堂にて、昆虫研究会の方による講話や、参加者からの質疑応答も行われ、学びと交流の時間を持つことができました。


8月2日(土)「魚」

府中用水路に入りながら魚の観察を行いました。

当日は東京農工大学:福田信二教授をはじめとする専門家の方々のご協力のもと、魚の生態や水辺の環境について学びながら、タモ網を使って実際に魚を捕まえる体験をしました。

観察後は西府文化センター講堂にて、水槽を囲みながら講話と質疑応答の時間を持ち、参加者からは多くの感想や質問が寄せられました。

暑い中での活動でしたが、熱中症対策や安全管理を行い、自然とふれあう充実した時間となりました。


【募集記事】NPO法人 府中かんきょう市民の会 会報2025年夏号より

①「昆虫」 7月26日㈯
②「魚」  8月2日㈯ どちらも午前9時~11時30分
集合 西府文化センター北側出入口
対象 市内在住・在学の子どもと保護者(②は小学3年生以上)
定員 それぞれ、先着15組
費用  100円/人
内容  ①緑地で昆虫観察 ②用水路で魚観察
申込  7月12日㈯までに、住所、氏名(ふりがな)年齢・学年、電話番号、メールアドレスを記入し、    府中かんきょう市民の会へ(fukannkyou@jcom.zaq.ne.jp)
問合せ  府中市環境政策課(電話335-4410)